product/ 商品案内
りんご
ここ数年で大人気となったニュージーランドのりんご。
ニュージーランドにもさまざまな品種があり、時期に合った品種をリレーすることで安定した品質でお届けすることができます。

旬カレンダー
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
産地 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
ニュージーランド |
品種ごとの販売時期

ブリーズ / Breeze
- 販売時期
- 4月上旬~6月上旬

ピンクレディ / PinkLady
- 販売時期
- 7月下旬~9月上旬

ロイヤルガラ / Royal Gala
- 販売時期
- 4月中旬~7月上旬

チーキー / Cheekie
- 販売時期
- 7月下旬~9月上旬

ソニヤ / Sonya
- 販売時期
- 6月上旬~7月下旬

グラニースミス / Granny Smith
- 販売時期
- 7月下旬~8月中旬

フジ / Fuji
- 販売時期
- 6月中旬~7月中旬
ニュージーランドの大地が育んだりんご
日本のりんごの旬は、10月~2月頃の秋から冬にかけた季節であり、1月~4月が収穫期となるニュージーランドのりんごは日本のオフシーズンに美味しいりんごをお届けすることが可能です。

ニュージーランドのりんごの栽培面積は、生産量日本一を誇る青森県の半分以下ですが、生産量は青森県より多くなっています。

日本では実の大きさと味を調節するため中心果だけを残して周りの果実を摘み取ります。
一方、ニュージーランドでは摘み取り作業をせず、小ぶりながらもすべてのりんごに栄養がいくように育てられています。
また、世界基準の農業認証であるグローバルギャップ(*1)、いつ・どこで・誰が育てたかが明確にわかる仕組みである、トレーサビリティにも力を入れており、お客様に安心して選んでいただけるりんごをお届けします。
*1:グローバルギャップ:Global Good(適正な)、Agricultural(農業の)、Practices(実践)、食品安全、労働環境、環境保全に配慮した持続的な生産活動を実践する優良企業に与えられる世界共通ブランド

こだわりのりんごの品種をご紹介
さまざまな品種からこだわりの3品種をご紹介します。
ブリーズ / Breeze
- 販売時期
- 4月上旬~6月上旬
1,000時間以上もの太陽を浴びて育ったブリーズは、シャキッとしたしっかりとした歯ごたえに、溢れんばかりの果汁を含んだりんごです。
甘くジューシーな味わいにしっかりとした歯ごたえを感じるブリーズは初夏を彩る早生の品種です。

ソニア / SONYA
- 販売時期
- 6月上旬~7月下旬
ソニアは大きいハートの形が特徴のりんごです。
デリシャスとガラを交配し、半分に切ると美しいハート型で素晴らしい香りと濃厚な甘みのりんごソニヤが完成しました。
一口かじると新鮮な甘さが口の中で弾ける愛らしい品種のりんごです。

グラニースミス / GRANNY SMITH
- 販売時期
- 7月下旬~8月中旬
ニュージーランドで独自に開発された、さわやかな酸味とシャキシャキ感を持つ鮮やかな緑色のりんごです。
クッキングアップルと呼ばれるりんごの代表で、アップルパイやサラダなど様々な用途に使えるのも特徴です。
